平成31年3月3日(日曜日)、鳥取県鳥取市にある鳥取こども学園さんに訪問させていただきました。
どんな様子だったのかお伝えいたします!
児童養護施設を含む子どものための14つの施設や事業所があり、多用的機能をもった施設でした。
一緒にごはんを作ったりと、とても活き活きされてました!親のように欠かせない存在なので、それを見るだけできっと安心すると思います!
夢がある子が比較的多かったので、「ブルーオーシャン」の話や「100万分の1」のお話をしました。
ブルーオーションとは
経営学の用語で、競争のない未開拓市場のことです。新しい商品やサービスを開発・投入することで創出される競合相手のいない市場のことをいいます。
100万分の1(造語)とは
今の時代を生き残るには、自分の価値、いわば“時価総額”を上げなければなりません。その方法はシンプルで、より『レア』な人材になればいいだけです。目標は100万人に1人の人材になることです。
はい!でも僕は童顔なので最初は敬語を使われました。笑
ほんとに初心者!?なくらいレベルが高かったので、少し振り付けを難しくしてしまいましたがみんな笑顔で踊ることができました!
アーティスト、料理人、プログラマー、留学(すばしい夢がたくさん)
もちもちしてそう!!!!✨
措置解除後も何かあった時に帰えることのできる施設があるのはとても大事だと思いました。
比較的に夢がある子が多かったのも、中が充実していて外との交流があるからこそだと思いました。
知らないおじさんの話を聞いてくれて質問してくれてありがとうございました!
本当に尊敬してます!
一緒に挑戦し続けていきましょー!!!
万里くんと関わった子ども達の将来が楽しみです。おじさんではないですよ(笑)
「Connecting the dots!」 点と点をつなごう!
私たちも、これから施設を巣立つ子ども達を全力でサポートしていきます。